研究期間 | 2022/10/1 - 2025/3/31 |
研究課題名 | 大規模自然災害からのインクルーシブ避難の実現 |
カテゴリー | 全てのクラスター、研究クラスター一覧、ミッション実現クラスター、登録クラスター、工学、建設、情報、機械、光応用、材料、人文・社会科学、地域貢献 |
SDGs | 11.都市 13.気候変動 14.海洋資源 15.陸上資源 |
応募課題 |
その他 |
クラスター長氏名 | 馬場 俊孝(大学院社会産業理工学研究部、理工学域、教授) |
所属する研究者氏名 | 上田隆雄(大学院社会産業理工学研究部理工学域・教授・材料工学) 時実悠(pLED次世代光研究部門・講師・テラヘルツ波) 中田成智(大学院社会産業理工学研究部理工学域・准教授・構造工学) 山中亮一(環境防災研究センター・准教授・環境防災学) 髙岩昌弘(大学院社会産業理工学研究部理工学域・教授・機械工学) 木下和彦(大学院社会産業理工学研究部理工学域・教授・情報工学) 武藤裕則(大学院社会産業理工学研究部理工学域・教授・河川工学) 野田稔(大学院社会産業理工学研究部理工学域・教授・風工学) 光原弘幸(大学院社会産業理工学研究部理工学域・准教授・情報工学) 金井純子(大学院社会産業理工学研究部理工学域・講師・地域防災学) 上月康則(環境防災研究センター・センター長・環境工学) 松重摩耶(環境防災研究センター・助教・環境工学) 上谷政人(大学院創成科学研究科創成科学専攻・博士後期)【うずしお】 岡田真人(東京大学・教授・情報科学) 五十嵐康彦(筑波大学・准教授・情報科学) 高橋成実(防災科学技術研究所・副センター長・地震学) Phil R. Cummins(オーストラリア国立大・教授・地震学) |
研究概要 | 温暖化による豪雨災害はさらに猛威を増し,徳島においては南海トラフ地震への対策も急務である.防災という言葉の意味は幅広いが,発災時に命を失わないことが第一であり,本研究では避難の高度化を地域連携の枠組みを活用して実現する.具体的には,コンクリート構造物の全く新しい点検・診断システムの開発する.より複雑な事象に対応するため,従来型の数値予測モデルに加えて機械学習やAIを活用する.新プローブを開発し,それをモデル地域へ試験実装することで,事象の予測を高度化する.高齢者をはじめとする要配慮者が実施可能な避難は,健常者ならより安全に避難できるため,特に要配慮者の避難に焦点をあてる.本研究の最大の新規性は,避難訓練などからのフィードバックを防災対策に反映させるプロセスを確立する点にある. |
研究概要図 | |
研究者の役割分担 | 馬場俊孝:クラスター長 上田隆雄:テーマ①インフラ診断システムリーダー 中田成智:テーマ②災害予測リーダー 山中亮一:テーマ③VR,AR避難システムリーダー 髙岩昌弘:テーマ④ロボティクスリーダー 時実悠:テーマ①のうち光波を用いた実験 木下和彦:テーマ②のうちIoTを用いたデータ収集 武藤裕則:テーマ②のうち河川氾濫予測高度化 光原弘幸:テーマ③のうち避難訓練支援システム開発 上月康則:テーマ③のうち避難プロセスの高度化 松重摩耶:テーマ③のうち避難プロセスの高度化 金井純子:テーマ④のうち要支援者避難の要件定義 上谷政人(うずしお):テーマ②のうち津波予測の高度化 |