研究期間 | 2022/10/20 - 2025/3/31 |
研究課題名 | Socity5.0時代を生きる子どものための次世代型ヘルスリテラシー教育プログラムの開発 |
カテゴリー | 全てのクラスター、研究クラスター一覧、登録クラスター、医学、保健 |
SDGs | 3.保健 4.教育 |
応募課題 |
現状ではミッション実現クラスターとは直接リンクしないが、新たな重点研究領域につながる、萌芽・独創的な研究課題 |
クラスター長氏名 | 奥田 紀久子(大学院医歯薬学研究部、医学域、教授) |
所属する研究者氏名 | 近藤 和也(大学院医歯薬学研究部・保健学域・教授) 今井 芳枝(大学院医歯薬学研究部・保健学域・教授) 友竹 正人(大学院医歯薬学研究部・保健学域・教授) 日野出 大輔(大学院医歯薬学研究部・歯学域・教授) 金西 計英(高等教育センター・教授) 坂田 大輔(教職教育センター・教授) 田中 祐子(大学院医歯薬学研究部・保健学域・准教授) 山下 理子(大学院医歯薬学研究部・保健学域・准教授) 中上 斉(教職教育センター・准教授) 馬渡 一諭(大学院医歯薬学研究部・医学域・講師) 近藤 彩(大学院医歯薬学研究部・保健学域・講師) 大豆本 圭(大学院医歯薬学研究部・医学域・助教) 石井 有美子(大学院医歯薬学研究部・保健学域・助教) 小路 優(徳島大学病院・助産師) |
研究概要 | 本研究は、平成29年度から学校保健学分野を中心に継続している、学校における防煙教育の実証研究を発展させ、新時代を生きる子どもへの次世代型ヘルスリテラシー教育を開発し、その効果を検証することが目的である。さらに検証された教育プログラムと教材を書籍化(Web教材付)することを最終目標とする。 現在の子どもが生きるSocity5.0時代は、情報技術革新による生活環境の激変に伴い、健康課題の多様化、複雑化が予測できる。すでに体力・運動能力と視力の低下、感染症(性感染症を含む)やがん、アレルギー疾患等の増加は現実問題となっている。情報化とGIGAスクール構想が推進される今こそ、従来の保健教育から脱却し、ICT活用により個別最適化されたヘルスリテラシー教育の展開が望まれている。本研究は教育実践と検証を繰り返しながら、子どもの健康課題の解決だけでなく、学校・家庭・地域と協働し、地域全体のヘルスリテラシーの向上をねらったオープンサイエンス型研究である。成果は広く学校教育現場で活用することができる。 |
研究概要図 | |
研究者の役割分担 | 近藤 和也:喫煙防止教育・がん教育内容への助言 今井 芳枝:がん教育へのアプローチ方法の検討・教材提供 友竹 正人:心の健康教育内容への助言 日野出 大輔:歯科保健指導と教材開発及びヘルスリテラシー教育への助言 金西 計英:小・中・高等学校におけるICTを活用したヘルスリテラシー教育プログラム及び教材作成への助言 坂田 大輔:児童生徒への教育方法及び教材開発に関する助言 田中 祐子:ヘルスリテラシー教育に関する教材開発と教育実践、調査の実施及び効果の検証 山下 理子:ヘルスリテラシー教育に関する教材開発への助言 中上 斉:児童生徒への教育方法及び教材開発に関する助言 馬渡 一諭:栄養・食育に関するヘルスリテラシー教育への助言 近藤 彩:性教育に関する教材開発への助言及び教育実践、調査の実施 大豆本 圭:性教育(特に男性)に関する教材開発とヘルスリテラシー教育への助言 石井 有美子:ヘルスリテラシー教育に関する教材開発と教育実践、調査の実施及び効果の検証 小路 優:性教育に関する教材開発と指導への助言 |