徳島大学の研究特集

【終了】微細結晶・重合体に起因する自然炎症が引き起こす健康被害に対するリスク評価法および治療薬の開発

研究期間 2017/4/1 - 2018/9/30
研究課題名 【終了】微細結晶・重合体に起因する自然炎症が引き起こす健康被害に対するリスク評価法および治療薬の開発
カテゴリー 全てのクラスター研究クラスター一覧医学終了した研究クラスター基礎薬学創薬バイオ生物栄養バイオ理学化学
SDGs
応募課題
クラスター長氏名 齊藤 達哉(先端酵素学研究所、炎症生物学分野・免疫学、教授)
所属する研究者氏名 ■有澤Group(以下では単にGと記載)
有澤 孝吉

(大学院医歯薬学研究部 医科学部門 予防医学分野・教授・疫学/予防医学)
上村 浩一
(大学院医歯薬学研究部 医科学部門 予防医学分野・准教授・予防医学)
■堀川G
堀川 一樹
(大学院医歯薬学研究部 総合研究支援センター バイオイメージング研究部門・教授・分子イメージング)
■竹谷G
竹谷 豊
(大学院医歯薬学研究部 栄養科学部門 臨床食管理学・教授・栄養学/機能性食品科学)
増田 真志
(大学院医歯薬学研究部 栄養科学部門 臨床食管理学・助教・栄養学/機能性食品科学)
■谷口G
谷口 寿章
(先端酵素学研究所 疾患プロテオミクス研究分野・教授・質量分析学)
■真板G
真板 宣夫
(先端酵素学研究所 酵素タンパク質結晶構造解析室・准教授・立体構造解析学)
■齊藤G
印東 厚
(先端酵素学研究所 炎症生物学分野・助教・神経科学)
髙濵 充寛
(先端酵素学研究所 炎症生物学分野・助教・免疫学)
王 静
(先端酵素学研究所 炎症生物学分野・特任助教・免疫学)
研究概要

現代では、医療技術の進歩や栄養・衛生環境の改善により、多くの国民が長寿を享受できるようになっている。その一方で、生活スタイルの変化や高齢化に伴い、生活習慣病や神経変性疾患が新たな健康問題として浮上している。これら現代病の原因物質として近年注目されているのが、微細結晶や重合体である。尿酸・コレステロール・カルシウムなどの栄養代謝成分からなる微細結晶はそれぞれ痛風・動脈硬化・腎炎の原因となり、加齢・遺伝子変異などにより脳内に蓄積するアミロイドなどのタンパク質重合体は認知症の原因となる。これらの微細結晶・重合体は、本来は病原体から身を守るために存在する自然免疫機構を誤って活性化してしまい、非感染性の炎症である“自然炎症”を惹起して組織の損傷を引き起こす。本クラスターでは、「微細結晶・重合体に起因する自然炎症が引き起こす健康被害」を主要な研究課題として設定し、炎症研究を専門とする齊藤が率いるグループを中心に、専門領域が異なる複数の研究グループが協力する体制を作り上げた。異分野融合を可能にするクラスター研究により、単独グループ研究では困難な、微細結晶・重合体による疾患の発症に関わる新規因子の同定、当該因子が疾患発症を引き起こす機序の解明、当該因子を制御して疾患症状を緩和する化合物の探索までの一連の解析を推進する。得られた成果を基に特許を取得し、リスク評価法や治療薬の開発へと研究を展開する。

研究概要図


※画像をクリックするとPDFが開きます。

研究者の役割分担 齊藤G:①微細結晶・重合体による炎症誘導機序の解明、②微細結晶・重合体による疾患発症機序の解明、③炎症を阻害する化合物の探索

有澤G:①ゲノムワイド関連解析による痛風関連遺伝子座の同定、②当該遺伝子座から痛風の発症と真に相関する遺伝子の同定

堀川G:①微細結晶・重合体による炎症応答の可視化、②可視化に用いるプローブの開発

竹谷G:①栄養成分の効能・危険性の把握、②栄養成分の動態制御の解明、③炎症を抑制する食品成分の同定

谷口G:①微細結晶・重合体による炎症制御因子のプロテオーム解析、②齊藤Gが同定した炎症を阻害する化合物の標的因子の同定

真板G:①齊藤Gおよび谷口Gが同定した炎症を阻害する化合物とその標的因子の立体構造の解明、②化合物作用機序の解明
次世代ひかりトクシマ 競争と共創 徳島大学博士課程からの招待状 ひかり・うずしおプロジェクト 共創の場拠点 SDGs 大学産業院 研究支援・産官学連携センター OTSUCLE logo