徳島大学の研究特集

【終了】広域複合災害の軽減に資する防災・減災技術の開発と普及に関する研究

研究期間 2017/4/1 - 2020/3/31
研究課題名 【終了】広域複合災害の軽減に資する防災・減災技術の開発と普及に関する研究
カテゴリー 全てのクラスター研究クラスター一覧終了した研究クラスター工学建設情報
SDGs 11.都市
応募課題
クラスター長氏名 馬場 俊孝(大学院社会産業理工学研究部、社会基盤デザイン系・津波防災、教授)
所属する研究者氏名 成行義文(大学院社会産業理工学研究部社会基盤デザイン系・教授・構造工学),
長尾文明(同・教授・風工学),
武藤裕則(同・教授・河川工学),
小川宏樹(同・教授・建築),
田村隆雄(同・准教授・河川工学),
上野勝利(同・准教授・地盤工学),
井上貴文(同・助教・構造工学)
中野 晋(環境防災研究センター・教授・防災教育),
上月康則(同・教授・環境),
蒋景彩(同・准教授・地盤工学),
山中亮一(同・講師・海岸工学)
村田 明広(大学院社会産業理工学研究部自然科学系・教授・地質),
西山賢一(同・准教授・地すべり)
野田 稔(高知大学理工学部・教授・風工学)
渦岡 良介(京都大学防災研究所・教授・地盤工学)
高橋 成実(防災科学技術研究所・総括主任研究員・地震学)
Phil. R. Cummins(オーストラリア国立大学・教授・津波)
研究概要

自然災害による被害を抑止または軽減するために,ハードとソフトの両面において先進的な防災技術を開発し社会への普及を目指す。具体的には被害予測技術の開発を通して,災害を”見える化”する。南海トラフに展開される海底地震計や津波計などを活用した地震動・津波予測システムを開発する。大雨による洪水,竜巻等による突発的災害や環境変動による社会への影響を解明し,減災対策の高度化に寄与する。大規模地すべりを対象とした土砂災害警戒システム,長大構造物での長周期地震動免震システムについて研究する。また複数の自然災害が複合的に発生した場合についても研究対象とする。

研究概要図


※画像をクリックするとPDFが開きます。


※画像をクリックするとPDFが開きます。


※画像をクリックするとPDFが開きます。

研究者の役割分担 研究統括:馬場
地震・津波予測:高橋(外部),Cummins(外部)
地震発生帯地質調査:村田
液状化被害:上野,蒋,渦岡(外部)
地すべり・崩壊・土石流被害:西山
長大構造物被害予測:成行,井上
台風竜巻被害:長尾,野田(外部)
洪水被害予測:中野,武藤,田村
環境影響評価:上月,山中
建物被害予測:小川
次世代ひかりトクシマ 競争と共創 徳島大学博士課程からの招待状 ひかり・うずしおプロジェクト 共創の場拠点 SDGs 大学産業院 研究支援・産官学連携センター OTSUCLE logo