| 研究期間 | 2017/4/1 - 2020/3/31 | 
| 研究課題名 | 【終了】精神科のICT化に向けたPSYCHOMS®と連動したPsyNACS©の製品化と海外での通用性の検討 | 
| カテゴリー | 全てのクラスター、研究クラスター一覧、医学、終了した研究クラスター、保健、工学、情報 | 
| SDGs | 3.保健 9.イノベーション | 
| 応募課題 | |
| クラスター長氏名 | ロザーノ・ロクシン(大学院医歯薬学研究部、保健科学部門看護学系、看護技術学分野、教授) | 
| 所属する研究者氏名 | 飯藤 大和:大学院医歯薬学研究部、保健科学部門看護学系、看護技術学分野・助教 安原 由子:大学院医歯薬学研究部、保健科学部門看護学系、看護管理学分野・准教授 友竹 正人:大学院医歯薬学研究部、保健科学部門看護学系、メンタルヘルス支援学分野・教授 谷岡 哲也:大学院医歯薬学研究部、保健科学部門看護学系、看護管理学分野・教授 | 
| 研究概要 |    精神科には多くの問題がある。なかでも患者の高齢化による合併症の増加(看護ケアの増加と複雑さ)や世界的に問題視されている入院の長期化、個人経営病院が大部分を占めるための電子化の遅れによる医療、看護の非効率があげられる。 | 
| 研究概要図 | |
| 研究者の役割分担 | ロクシン・ロザーノ:研究統括、国際的通用性評価 飯藤 大和:システム開発、接続プログラム開発・実証試験統括責任者 安原 由子:実証試験 友竹 正人:性能評価 谷岡 哲也:システム開発責任者 | 











