徳島大学の研究特集

【終了】分子自身により誘起される高次構造形成に基づく機能性表面加工手法の開発

研究期間 2017/4/1 - 2020/3/31
研究課題名 【終了】分子自身により誘起される高次構造形成に基づく機能性表面加工手法の開発
カテゴリー 全てのクラスター研究クラスター一覧終了した研究クラスター理学化学
SDGs
応募課題
クラスター長氏名 大村 聡(大学院社会産業理工学研究部、有機化学(機能性有機分子)、助教)
所属する研究者氏名 三好 徳和(大学院社会産業理工学研究部 自然科学系・教授・有機合成化学)
山本 孝(大学院社会産業理工学研究部 自然科学系・准教授・環境物理化学)
上野 雅晴(大学院社会産業理工学研究部 自然科学系・講師・有機合成化学)
中村 光裕(大学院社会産業理工学研究部 自然科学系・講師・天然物化学)
研究概要

分子間非共有相互作用を巧みに利用し、精密配列制御された分子集合体を基板表面上に修飾することで、従来の手法を上回る性能を有する機能性を付与、あるいは発現した高次構造に基づき誘起される特異的な電子的・光学的機能を発現する材料創出を目指した研究を試みる。表面加工に用いる分子の構造は、基板表面上の化学種と迅速に反応する「表面接合部位」、水素結合やπ-スタッキング等の相互作用により自発的に分子レベルにおける配列制御を行う「精密配列制御部位」、界面物質との親和性や光学的・電子的特性など機能の発現に寄与する「機能性部位」の3つのコンポーネントから構成される。有機合成化学的手法によりコンポーネントを目的・用途に応じて自在に組み替えチューニングすることにより、基板の種類を問わず、塗布やインクジェット等の低コスト・省エネルギー型のプロセスで表面上の分子の配向性まで精密制御された高機能性、特異的機能を有する材料を容易に加工する表面処理技術を提供することが可能となる。本研究では上述した方法論の確立を目指し、「表面構造の精密配列制御」および「構造により誘起される機能の発現」に注目し、モデルケースとして「不斉配列制御により円偏光発光を示す分子構造体の基板上への修飾」の研究を試みる。

研究概要図
研究者の役割分担 大村 聡:表面加工に用いる機能性分子の設計合成
三好 徳和:有機合成化学的手法に基づくコンポーネント接続法の開発
山本 孝:分光分析手法による材料評価
上野 雅晴:機能性分子を効率的に合成する手法の開発
中村 光裕:加工用分子の機能性の評価
次世代ひかりトクシマ 競争と共創 徳島大学博士課程からの招待状 ひかり・うずしおプロジェクト 共創の場拠点 SDGs 大学産業院 研究支援・産官学連携センター OTSUCLE logo